2021.01.14
【新型コロナウイルス感染症への対応について】
当弁護士法人では、新型コロナウイルス(COVID‐19)感染拡大防止のため、弁護士・事務局ともにマスクの着用や手指の消毒を励行し、体調管理に努めるとともに、会議室を含めた事務所内の消毒や対面座席となる会議室にアクリル板設置を行う等の対策を施しております。
東京及び大阪に緊急事態宣言が再度発出されている状況下においては、依頼者の皆様との会議、お打ち合わせにつきましては、極力、電話会議・WEB会議等の非対面方式での実施をご案内させていただいております。ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
2021.01.05
早川友希弁護士、関野修平弁護士、八幡晃司弁護士、大森楓弁護士が入所いたしました。
当弁護士法人は、このたび、早川友希弁護士、関野修平弁護士、八幡晃司弁護士及び大森楓弁護士の4名の新人弁護士を迎えました。
早川弁護士は中央大学法科大学院を、関野弁護士は慶應義塾大学法科大学院を、八幡弁護士は京都大学法科大学院を、大森弁護士は関西学院大学法科大学院をそれぞれ修了し、いずれも令和元年9月に司法試験に合格し、1年間の司法修習を経て、昨年12月に弁護士登録を完了しました。
4名は、今後様々な案件を通じて皆様のご依頼にお応えさせていただくべく、執務に取り組んで参りますので、宜しくお引き立て賜りますようお願い申し上げます。
~新人弁護士4名のご挨拶~
このたび、弁護士法人第一法律事務所にて、弁護士としての執務を開始致しました。弁護士資格を取得する以前には、テレビ局において報道に従事しておりました。異業種での経験を踏まえ、幅広い視野と柔軟な発想をもって依頼者の皆様のお役に立てるよう、日々研鑽を重ねて参ります。弁護士 早 川 友 希 |
昨年12月に司法修習を修了し,このたび弁護士法人第一法律事務所の弁護士として,執務を開始致しました。大きく変化する社会情勢の中で,依頼者の皆様のニーズにお応えするべく,日々研鑽を怠らず,解決すべき課題に対して,真摯かつ誠実に,全力で取り組んでいく所存です。弁護士 関 野 修 平 |
昨年12月に1年間の司法修習を修了し,弁護士法人第一法律事務所にて,弁護士としての執務を開始致しました。真摯に,ひたむきに,皆様からの多様なご依頼に取り組み、適切な法的解決をご提示できるよう日々精進して参ります。弁護士 八 幡 晃 司 |
司法修習を修了し、弁護士法人第一法律事務所にて弁護士としての執務を開始いたしました。世の中の変化に伴う新たな法務課題を含め、依頼者の皆様の直面する課題への対応をお手伝いできるよう日々研鑽を積む所存です。弁護士 大 森 楓 |
2020.12.07
佐藤佑樹弁護士が入所いたしました。
2020.11.11
令和2年10月19日(月)村中徹弁護士が大阪株式懇談会において「グループ・ガバナンスとリスク管理の課題」を担当いたしました。
2020.10.17
令和2年10月16日(金)村中 徹弁護士が一般財団法人産業経理協会において「「監査役監査基準」と監査役等の職務と責任 ― 監査における監査基準の意義と制定・運用上の実務課題 ―」を担当いたしました。
2020.08.21
令和2年8月20日(木)村中 徹弁護士が一般財団法人 産業経理協会において「経営トップのためのコーポレート・ガバナンス ― ガバナンスを巡る議論と経営トップの職責 ―」を担当いたしました。
2020.08.07
木村 啓弁護士が燦キャピタルマネージメント株式会社の社外取締役に就任いたしました。
2020.07.10
2020年度司法試験受験予定者の方々向け2020年度サマークラーク・プログラムの募集は終了いたしました。
多数のご応募ありがとうございました。
2020.07.09
福本洋一弁護士が『個人データ利活用に対する新たなグレーゾーンへのリスク対応(全3回)/第2回 今般の改正個人情報保護法の概要』(経営法友会リポート557号(2020年7月号))を執筆いたしました。
2020.07.03
2021年3月法科大学院修了予定者の方々向け2020年度サマークラーク・プログラムの募集は終了いたしました。
多数のご応募ありがとうございました。
2020.06.16
福本洋一弁護士が『個人データ利活用に対する新たなグレーゾーンへのリスク対応(全3回)/第1回 個人データ利活用に対する規制の現状』(経営法友会リポート556号(2020年6月号))を執筆いたしました。
2020.06.10
2021年3月法科大学院修了予定者向けサマークラーク・プログラムの募集を開始しました。
2020.04.09
The Best Lawyers in Japan 2021において、当事務所の弁護士13名が選出されました。
- 弁護士 山崎武徳(Labor and Employment Law)
- 弁護士 桑原 豊(Corporate and M&A Law および Real Estate Law)
- 弁護士 福田 正(Corporate and M&A Law)
- 弁護士 鎌田邦彦(Intellectual Property Law)
- 弁護士 宮本圭子(Corporate and M&A Law)
- 弁護士 村中 徹(Corporate and M&A Law)
- 弁護士 柳原克哉(Corporate and M&A Law および Criminal Defense)
- 弁護士 山本和人(Intellectual Property Law および Insolvency and Reorganization Law)
- 弁護士 福本洋一(Information Technology Law)
- 弁護士 加納淳子(Labor and Employment Law)
- 弁護士 三木 賢(Antitrust / Competition Law)
- 弁護士 北井 歩(Insolvency and Reorganization Law)
- 弁護士 毒島光志(Labor and Employment Law)
詳細についてはhttps://www.bestlawyers.com/をご覧ください。
2020.03.31
令和2年3月26日(木)Webセミナー「2020年の株主総会と実務課題の検討」の公開を開始いたしました。
2020.03.03
新型コロナウィルスの感染拡大にともなう各種セミナー開催中止お知らせ
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
弁護士法人第一法律事務所では、国内における新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大が懸念される状況を踏まえ、
参加者および関係者の皆さまの健康・安全面を第一に考慮した結果、下記のセミナーを中止することにいたしました。
令和2年3月3日(火) 6日(金) 法律セミナー(第68回)改正直前!「『 同一労働同一賃金の実務』~裁判例を踏まえた取組みの方向性~」 大阪会場・東京会場共に中止 |
令和2年3月5日(木) 大阪会場 令和2年3月11日(水) 東京会場 法律セミナー(第69回)「株主総会セミナー 2020年の株主総会と実務課題の検討」 大阪会場・東京会場共に中止 |
令和2年3月16日(月) 商標セミナー「商標をフル活用した新ブランド戦略‐出願戦術と訴訟戦術‐」 |
お申込みいただきましたお客さまには、大変ご迷惑をおかけいたしますがご理解くださいますようお願い申し上げます。
2020.02.22
令和2年2月21日(金)村中 徹弁護士が一般財団法人産業経理協会において「近時の企業不祥事とリスクマネジメントの最新の検討課題 ― 有事対応への備えと会社役員・経営幹部の職責 ―」を担当しました。
2020.01.06
林亮介弁護士、池内祐太弁護士、目瀬健太弁護士が入所いたしました。
当弁護士法人は、このたび、林亮介弁護士、池内祐太弁護士及び目瀬健太弁護士の3名の新人弁護士を迎えました。
林弁護士は大阪大学法科大学院の在学中に司法試験予備試験に合格し、また、池内弁護士は東京大学法科大学院を、目瀬弁護士は大阪大学法科大学院をそれぞれ修了し、3名ともに2018年9月の司法試験合格、1年間の司法修習(72期)を経て、2019年12月に弁護士登録を完了しました。
3名は、今後様々な案件を通じて皆様のご依頼にお応えさせていただくべく、執務に取り組んで参りますので、宜しくお引き立て賜りますようお願い申し上げます。
~新人弁護士3名のご挨拶~
昨年12月に司法修習を修了し、弁護士法人第一法律事務所にて、弁護士としての執務を開始致しました。元号も改まり新たな時代に対応する弁護士として、依頼者の皆様の抱える課題に責任感を持って取り組む所存です。未熟者ではございますが、一日も早く依頼者の皆様のお役に立てるよう、誠心誠意努力して参ります。 どうぞご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。 弁護士 林 亮 介 |
本年から、弁護士法人第一法律事務所の弁護士として、執務を開始致しました。依頼者の皆様の様々なニーズに対して、真摯かつ誠実に、そして親身に向き合うとともに、複雑高度化する法の実践に際して絶えず自己の研鑽を重ねることを旨として、依頼者の皆様のご依頼に全力で取り組んで参ります。 皆様のご指導ご鞭撻を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。 弁護士 池 内 祐 太 |
1年間の司法修習を修了し,弁護士法人第一法律事務所にて,弁護士としての執務を開始致しました。社会情勢の変化により法律問題が複雑化し,それに伴う法的ニーズも多様化しておりますが,これらに真摯に取り組み,かつ,社会情勢の変化に応じて日々研鑽を積むことで,個々の依頼者の皆様方の抱える課題の解決に取り組む所存です。 今後ともご指導ご鞭撻を賜りますよう,何卒よろしくお願いします。 弁護士 目 瀬 健 太 |
2020.01.06
《新年のご挨拶》
ご 挨 拶
弁護士法人 第一法律事務所
代表社員 弁護士 福 田 正
明けましておめでとうございます。
旧年中は当弁護士法人にひとかたならぬご厚誼をいただき、厚く御礼申し上げます。
当弁護士法人に所属の各弁護士は、旧年中、それぞれに担当案件の執務に精励するとともに、弁護士会の会務、講演や執筆、各種研究会活動を初めとする研鑽に努めて参りました。
各弁護士の活動状況等は、当HP弁護士紹介ページに掲載しておりますので、ご参照いただければ幸甚に存じます。
働き方改革を巡る労働法制の改正、会社法改正等、基本的な法律改正が今後目白押しの状況下にあり、とりわけ、実務上も大きな影響のある民法改正の施行が本年4月に迫り、契約書の改訂や経過措置の適用場面等を巡って、種々のご相談に対応させていただいております。これらの皆様に共通する実務課題等については、個々のご相談への対応はもとより、事務所セミナー等の開催を通じて、皆様方への積極的な情報提供にも努めて参りたく存じます。
また、ビジネスにおけるデータの利活用を推進しておられる企業も増えてきている中、昨年度の大手就職情報サイトに対する勧告・指導や本年度に予定されている個人情報保護法の改正等、データの利活用に対する法規制も強化されており、法務の役割の重要性はますます高まっています。
本年も、弁護士法人を挙げて、より一層幅広くクオリティーの高い法務サービスを、適時に提供できる体制を整備するべく引き続き努力して参りますので、皆様におかれましてはこれまで同様、ご指導ご鞭撻を賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。
最後になりましたが、皆様方の益々のご健勝とご発展を祈念し、新年のご挨拶とさせていただきます。
2019.12.02
73期司法修習生向け2019年度事務所訪問の募集は終了いたしました。
多数のご応募ありがとうございました。
2019.11.15
令和元年11月15日(金)より、新しくWebセミナー専用ページを開設しました。
第一法律事務所 Webセミナートップページ
「ビッグデータ時代のコンプライアンス~大手就職情報サイトの事案研究~」
「ビッグデータ(IoT・AI)利活用に対する誤解」